プロフィール

英語3 苦手からスタート そして英語に関わり30年

原愛(はら あい) 弘前市生まれ 仙台市在住

はじめまして。
中1での、今より素朴なニューホライズンがスタート。英語は好きだけどあまり得意じゃないなあ、、、の時代。18才からアメリカで学生生活を送り、大人になってベトナムや南米に旅行もしました。結婚し長野県でおおらかに育児。子供・大人の英語教室を開き、2023年夏に教室を仙台にお引越し。コロナで始めたオンライン講座が評判となる。要介護の父がいる。男の子2人の母。

海外で通じない→英検1級バイリンガルに

翻訳通訳可の日英バイリンガル
TOEIC975/990点(リスニング満点)
英検1級(宮城県1級合格者上位2%)
発達障害コミュニケーション初級指導者認定あり

専攻はSocial Sciences。文化人類学と世界史を同時専攻
30年前に大学の広報部で働く。専門知識はあるものの日常会話は4歳の子供にもなかなか通じない会話力でスタート。寮のルームメートのおかげで日々使う言葉を習得。

カリフォルニアの移民向け英語講座で教えたのが初業務。ウクライナのマリアさんという女性が初。日本に戻り、会社勤務の傍ら大人への英語ご指導(ビジネス英会話とTOEIC)。その後、英語学校から専門学校や企業へ派遣され講師として経験を積み、同時にJICA研修通訳を務める。次に自分の子供と同じくらいの子に楽しむための英語を教えるようになる。現在は子ども教室がメイン。歌詞や契約書等の翻訳も行う。

仙台市の英語教室SEQ 講師写真

小学生に英語を教えるまでのいきさつ

0歳から100歳まで人生は長い!だからこそ小さく転んで、自信を持って進もう

以前は大人だけの生活で、仕事も友達も大人ばかり。育児中は企業にてビジネス英語や学生の資格取得等、専門性のある英語指導に従事してきました。その中で気づいたのは、詰め込んでも詰め込んでも「英語に自信のある人が少ない」。そして、私自身も暗記ができずに落ち込んだり、「自分の英語はダメ」な意識を持っていることに気づきました。

はずむような音が楽しい。文字の扱いが楽しい。とらえ方を変えると、英語を通じて人生はもっと楽しくなります!英語を楽しみ、日本であれ海外であれ新しい人に出会うことの幸せを、英語仲間から教わりました。その経験をもとに、子供たちにも早いうちから英語や言語を楽しく学んで、英語が好きになるようにサポートしたいと教室を作りました。

英語を学ぶ人達は、言わば同じ目標を持つ仲間。小さな失敗をたくさん重ねてそこから学んでください。そしていっしょに、大きく成長していきましょう!

ユニバーサルデザイン

毎日、毎週、毎月を特別に!一緒に成長しよう

どの子も「わかる」「できる」を目指して、ユニバーサルデザインの視点による教室作りをしています。

1.焦点化 学習のねらいと活動をシンプルに絞り込みます。
2.展開の構造化 1回ごとのレッスンスタイルのパターンを明確化し、ムリなくクリアできる学びを提供。
3.スモールステップ化 易しいところから、レベルアップを緩やかに。次へのステップが小さく、挫折させません。

メッセージ

英語が得意になりたい気持ちが大切

「外国の人と喋りたい!」「成績が良くなってお母さんにほめられたい!」「本をすらすら読めるようになりたい!」

いろんな目標を持ったみなさんが通ってくださっています。

コツコツの積み重ねを応援し、できることが増えて多少のまちがいや心配もへっちゃら!の自信がつくことがいちばん良いですね。

子どもにはイラストや文字のカード。中学生にはゲーム形式でちょっと競って。通うことが楽しくなる教材を取り入れ、大きな成長をサポートします。