読みのゴール設定
「読む」は大事。それもABCの発音ルールを元にすらすらがコンセプト。
300語は一目見て長く、「読めるの!?」と驚きますね。チャレンジのある方が子どもはイキイキとし、英語に向かう姿勢は逞しく変わります。目標設定例をご紹介。
尚、中学新規ご入会者は長文に割く時間の余裕がありません。広い英語経験のために小学生でのスタートを!
中学2年生で275語の文を
例)入会(小2)後7年目の中学2年生到達レベル
下は275語程度の長さ。毎週新しい文に挑戦し、必ず音読。くじけず読み切る忍耐力も向上します。
実際の例文に近いものをプリント形式にしてみました。これを中学生一人ずつ声に出して読むと一月目6分、徐々に5分、4分とタイム縮小!8ヶ月目に3分台キープが叶いました。