わたしが教えます

中学生の「困り」を一緒に乗り越える
原愛(はら あい) TOEIC975/990点(リスニング満点)
英検1級(宮城県1級合格者上位2%)
発達障害コミュニケーション初級指導者認定あり
弘前市生まれ 仙台市在住
はじめまして。
私は、中1の時にニューホライズンで英語学習スタート。英語は決して得意ではなく。
けれど「これはきっと先へ行くほど面白くなる!」と追求心で35年。
18才からアメリカで学生生活を送り、大人になってベトナムや南米に旅行。
結婚し長野県でおおらかに育児。その間に子供・大人の英語教室を開き、2023年夏に教室を仙台にお引越し。
コロナで始めたオンライン講座が評判となる。要介護の父がいる。男の子2人の母。
[プロフィール]
ショック!私の英語は子供にも通じない😭
大学の専攻はSocial Sciences(文化人類学と世界史を専攻)。
1年目はアメリカ人学生に助けられながら徹夜でノートをまとめ、2年目から独り立ち。
しかし学校の外に出れば、4歳児に英語が通じない。「バービーの髪をとかす」!?…「お湯を冷ます」!?…いちいちしどろもどろです。
学校はまだマシ。日頃の小さな会話ほど単語が足りずに苦労するものだと知りました。
晴れて大学卒業!
サンフランシスコで英語講師の募集に応募、これが講師活動の始まり。
一人目の生徒はウクライナ人のマリアさん。
当時は大学院の広報課で働き卒論に取り組む日々。
帰国後は外資OLに。その傍らビジネス英会話とTOEICを教える。
その後、社会人向け英会話講師の経験を積み、学生に看護英語を教え、JICA研修通訳、と専門の幅を広げる。
徐々に文法や発音の知識を増やし、小中学生のつまづきポイントを一つ一つ研究。
英語に悩める10代を対象に活動するようになる。
現在は子ども中心の教室で教えている。翻訳通訳も続行中。
2つのメッセージ
間違いOK!自信を持って進もう
はずむ音。文字の形。言語の歴史。
とらえ方を変えると、英語を通じて人生はもっと楽しくなります。
言葉があるから人と近づき、触れ合える部分が必ずあります。
英語を楽しみ、新しい人に出会う幸せを感じてほしいと思います。
小さな失敗をたくさん重ねてそこから学んでください。
いっしょに、大きく成長していきましょう!
英語が得意になりたい気持ちを大切に
「外国の人と喋りたい!」「成績が良くなってお母さんにほめられたい!」「本をすらすら読めるようになりたい!」
いろんな目標を持ったみなさんが通ってくださっています。
コツコツの積み重ねを応援し、できることが増えて多少のまちがいや心配もへっちゃら!の自信がつくことがいちばん良いですね。
子どもにはイラストや文字のカード。時にはゲーム形式でちょっと競って。
通うのが楽しくなる教材を取り入れ、大きな成長をサポートします。
「好きな英語」を「得意な英語」に
仙台市宮城野区・若林区 小学生英語教室 SEQ